遠出するときに確認すること、最低限3つ
先日、バイク屋さんの方に前輪ブレーキのことで行ってきました。
その際にバイク屋の店長にツーリングに行くことを話したところ遠出の前にこれだけは確認しておけと念押しされました。
1,チェーン
タイヤを動かすのに最も大事な部品です。
チェーンがカピカピになってないかを見ておく必要があります。
もし、チェーンがまっすぐ延びていない、緩い、黒く錆び付いている、といった感じになっている場合はメンテナンスをする必要があります。最寄りのバイク屋に行きましょう。
まぁ、上記以外にカピカピになっている場合はオイルをつけてあげましょう。
2,エンジンオイル
エンジンオイル、確認してますか?
そして、ちゃんと交換してますか?
走行距離3000kmぐらいが交換の目安といいます。(バイク屋店長に言わせるとバイクは回転数が車よりも上がるから1000kmくらいで交換をオススメするとのこと)
走行距離はあくまで目安です。
目で確認しましょう。
3,ブレーキパッド
先日の私ではないですがブレーキパッドは確認しておきましょう。
すり減っていないか。
異音はしないか。
ただ、ブレーキは命に直結する部分なので自信のない人はメンテナンスがてら見てもらう方が無難でしょう。
他にもタイヤ圧など人によってはもっと確認する方がいらっしゃいます。
今回紹介したのは最低限の確認です。
旅先では思いもよらぬ故障などが起こりうるのでそういうさいの備え(修理工具やロードサービスの加入等)はしておきましょう。
備えあれば憂いなし、です!
善きツーリングライフを!!