再び!160kmぐらいのツーリング!いざ,大洗へ
先日大洗経由鹿島神宮までツーリングへ行ってきました.
今回は3人でツーリングに行ってきました.
待ち合わせ場所から換算し今回のツーリングは約160kmの長距離でした.
6号は空いていた
今回の経路は6号経由です.
3連休の最終日だったので混んでるかなぁと思ったのですが逆でした.
前の車はどこ!?っΣ(,,ºΔº,,*)と思うくらい車がいませんでした.
前ー(先輩が誘った先輩)ー(私が誘った先輩)ー(私)ー後
の順番で走行してたのですが,6号に入ってすぐのところで一番前の先輩の前にアメリカンバイクが大洗への道を曲がる直前まで走っており,なんだか4人でツーリングしている気分でした.
(本当に信号でも別れなかったし速度もずっと同じだったんですよ)
単気筒は手がビリビリ
前々から思ってたんですけど,ST250で60kmも70kmも走ると手足がビリビリしますね.
痺れたとは違うのですが足をつく度に「びりびりびり」となりますね.
途中で休憩で立ち寄ったファミマで治すためにピョンピョンしてました.
大洗公園は駐輪場も何もない
いつもは駐輪場情報と思って写真撮ってるんですが大洗公園は駐車場がいっぱいあって埋まりきらないぐらいあるので駐輪場も関係なく駐車場に停められました.
(何故か一人一台分専有してしまった…)
大洗公園では3~4組のツーリング団体がいて中には女性3人組なんてのもあって良いなぁと思いました.
大洗公園から見える海景色は最高でした.
噂の大洗と北海道を結ぶ船
海を撮ってる最中に遠くの方に船が見えて望遠で見てみたら…
「さんふらわあ」でした.
肉眼では「船」としか認識できなかったのですが,最近のカメラって凄いですね….
はっきりとカメラにはさんふらわあのマークが写ってました.
知らない人のために「さんふらわあ」とは,大洗と北海道を結ぶフェリーのことです.
バイク載っけて北海道に行けるんですよ.
大洗からは一日に3度北海道に向け出ている船です.
因みに,私が見たのはちょうど北海道から大洗に向けて帰ってきてる船でした.
私が見たのは14時に到着する船です.
ちょうど大洗に着いたのが13時過ぎそこらだったので運が良かったです.
大洗はガルパンの街
お昼ごはんを探して近くのファミマに入った時,すぐ横のガソリンスタンドにガルパンを見かけました.
さすがガルパンの街….
大洗の海鮮丼は美味しい
「お魚天国」というところに昼食に寄りました.
ここにもガルパンが…(記事に貼って初めて気づいた)
ネギトロ丼(だったっけ…?)美味しかったです.
お昼過ぎて13時30分頃~14時頃に入ったのですが常時人がいっぱいでした.
とりあえず事故なく無事に大洗まで来れました.
車では2度来たことがあったのですがやはりバイクだと勝手が違いますね.
次回は大洗から鹿島へ行った時の話でっすよー!(*‘ω‘ *)