東京モーターショー2017|最終日の感想その1
東京モーターショーのチケットをいただき,結局行けないままかぁ…とげんなりして最終日前日を迎えました.
ふと思って,バイク免許を一緒に取りに行った人に「モーターショー行こう」と連絡したら快くOKが出たので本日,最終日ですが行ってきました.
(※企業様のブース写真をいくつか載せてあります.写真禁止の文字は一見なさそうだったので展示品に関しての写真は問題ないと思いますが何かありましたらご連絡ください.また,顔が映っている一般来場者の皆様には基本的にモザイクを適当にかけておきました)
午前は予定があり無事についたのは午後4時.
もう日暮れでした.
終了までの2時間楽しむぞー!と友人と合流し,中へ.
荷物検査を超え,チケットを見せ中へ突入!!!
まずはE8(東8)のKawasakiエリアへ.
最新型のモデルチェンジしたNinja250が拝めました.
隣に乗れるようなっている場所があり,跨いでみたのですがやはりタンデムシートに足が引っ掛かります.
やはり,Ninjaは大きいですねΣ(´∀`;)
また,前方の外装が少し分厚くなったような気がしました(気の所為?)
次に同じくNinja400.
カラーが良いですよね.The Ninja Colorといった感じで私はこの色大好きです.
お次のHondaです.
これは,タンデムシートがないので一瞬50ccか…?と思っちゃいました.
普通にタイヤの大きさやエンジンの大きさから違いますね.
結局何ccだったんだろう….
そしてCubです.
写真では分かりづらいですが,金ぴかでした.
「どうして…カブ…金ぴかになったの…?あ,なんかの記念周年だったの…?」
真っ黒い塗装でかっこいいバイクです.
CB1100RSだった気がする…(名前忘れた)
この写真は…黒塗りバイクのやつかな…?(うろ覚え)
Yamahaのモトロイドです.
機械制御で動いてるんですけど,すごくゆっくり走っても倒れないんですよ…これ.
しかも自分でサイドスタンド立てて勝手に立つ,という….
サイドスタンドに寄りかかるまでの動作で後輪を右へ向かせ車体をゆっくり左に重心をずらす作業があるんですけど,これがまた美しい….
動きに美を感じました….
次のバイクは…Yamahaかな…?
そして私は見た.
Yamahaさん.ここはモーターショーですよ.
楽器ややってるからってこんなかっこいい展示されると欲しくなるじゃないですか.
そして噂の3輪バイク.
NIKEN(ないけん)らしいです.
マニュアル…ですよね…?どこにも書いてないんですけどクラッチペダルがちゃんとあるしマニュアルだよね…?
ちょっと面白そうでした.
奥まで見渡すと壮観ですよね.
とてもかっこよかったです.
MWC-4というらしいです.
二輪っぽく走る四輪みたいな…?
Yamahaのロゴといい感じに写真に入ったのでつい撮っちゃいました.
というわけで,東京モーターショーの感想その1でした.
お次をお楽しみに!