東京モーターショー2017|最終日の感想その2
その1に続きましてその2です.
前回の記事もお読みください.
写真がいっぱいありますので是非.
※前回にも言ったので今回も雑に言います.撮影禁止文字が見当たらなかったためブログに掲載しましたが,企業様で「これはやめてくれ!」なんて写真があったら連絡ください.対応します.あと,一般来場者には顔にモザイクかけてます.
というわけで最初に来る写真がなんとこちらです.
荒ぶる私(笑)
面白いものを見つけて歩いてるときにシャッター押したらしいです.
スカートだけがぶれて映ってました.
面白いので掲載(笑)
なぜ荒ぶったのかって?
そりゃ,こんなかわいいサイズのバイクを見れば誰だって興奮しますよ!!!!
どこのブースか忘れてしまったんですが,これはすごいです!
子供様がお乗りになられて,そのサイズがピッタリなところもポイント高いですっ!
このバイク,かなり精巧に作られてました.
子供サイズなんですよ?
一緒に見に行った友人も一緒に面白がってまじまじと見てました(笑)
ちゃんとガソリン入れるところもあるんですよ!
これが大きいほう.
違いといえばマフラーとかですかね…?
なんて思ったらちゃんとマフラーがついてるんですよ.
しかもチェーンもしっかりついてる!
これ…本当に走るのでは…?(すっかりサイズ間に気を取られて,なんの説明も見てこなかったのでこのバイクがなんの展示なのか分かりません.誰か教えてください)
なにはともあれとても面白かったので二つまとめてパシャリ.
そしてお次はこちらです.
実は内容ではなくてこの展示品前にあるディスプレイに驚きました.
近くに行くまで何にも気づかなくって横を通り過ぎたときに「あれ!」となりました.
分かります…?
透明ディスプレイです.
友人の手が表からはっきり見えます.
これ,結構面白かったです.
ISUZUの何かです.
(何の展示なのか…どこに書いてあったの…?)
※後々調べたら「未来の配送」をコンセプトに作られた何からしいです….
これを見た私の一言.
「これは…サイコパス(アニメ)の護送車に似てる…」
窓がないんですよ….
しかも乗り口が左側….
しかもタイヤがほとんど見えない….
今までの車の概念を壊すデザインでとても面白いです.
そういえば,歩いてる途中で男性のコンパニオンさんに是非見ていってね!と言われてすごーく気になったのがこちらです.
エンジン.
トラック用のエンジンらしいです.
ここまでコンパクトに作られてるとすごく美を感じますよね.
というわけで東京モーターショー2017の感想その2でした.