147cmなのに、R3に乗りました
徹夜明けテンションでYAMAHAのR3に乗っている先輩に、R3乗ってみたいと懇願しました。
以前乗ったには乗ったんですが…身長が縮んで乗れなくなったのでは?と言われ、つい「乗ってみたい!」と言いました(;´∀`)
え?以前は乗れたかって?
乗れてませんよ。
だって、先輩のバイクのシート、持ち上げられてるんですもん。
前回R3に乗ってみたときの話
(上の写真は参考写真です。先輩のR3じゃないです)
以前にも一度乗れるかやってみたことがあります。
因みに、乗ってみたとは言ってますが、シートに座ってバイクが運転できるだけの足つきがあるか確認しただけです。
前回は足がつま先2cmしか届きませんでした。
えへ…。
えへへ…。
ハンドルが左に傾けてスタンド立ててる状態で乗ったんですが、足が2cmしか届きませんでした。
今回R3に乗ってみた話
今回とは言ってますが、昨日です。
昨日のって、前回乗れないと思った理由が分かりました。
車体が重くて、左にハンドル切ってスタンドを立てた状態から車体をまっすぐに出来なかったからです。
先輩にバイクを真っ直ぐに立ててもらって(後ろで押さえててもらって)分かりました。
立てればなんてことはない。
身長147cmでものれるではないですか。
足は届かないけど、車体を真っ直ぐにしてればつま先で停車中はとまれますし、乗降時はお尻をシートから下ろせば良いんです。
これは、未来でR3とかCBRとかVTR-Fとか乗るビジョンが見えていました。
小ネタ:ツアラーモデルの形を初めて知った
先輩にツアラーモデルの形を教えてもらいました。
(ninjaはツアラーじゃないと思ってた)
ハンドルの高さが違うのですね…。
これは、勉強不足でした。
もっと調べなければ…。