花粉の時期は運転に注意?|運転時のオススメ対策法
花粉症のあこです。
検査でレベルがMAX一歩手前でした。
最近ではくしゃみが一日30回…鼻は詰まったまま呼吸は出来ず…なんて当たり前…。
そんなつらい時期に引っ越しをしていたらノートPCの行方が消えたり、モニタの電源コードが消えたり…。
もう、花粉が飛んでるだけで何もかもが嫌になってしまいますよね。
フルフェイスは花粉から顔を守ってくれる?
花粉にまとわりつかれている時期、バイクで運転してくしゃみが出るのは怖いなぁと思っていました。
しかし、いざ運転してみると案外大丈夫でした。
走ったのは2月下旬頃なのでまだ大分花粉量は少なかったので、花粉量が増加したらどうなるか分かりませんが、少しの花粉ならバイク走行中は大丈夫みたいです。
勝手な推測ですが、フルフェイスがいい感じに花粉から守ってくれてるのかなぁと。
鼻には花粉を感じていたので完全に遮断しているわけではないと思いますが、顔に花粉がまとわりついてる状態からは脱出できてるのかなと…。
花粉の時期は安全の為に薬などの服用に注意
フルフェイスが良いとか言ってますが、花粉症の方は春先の運転には注意してください。
運転中にくしゃみや鼻水で注意散漫になるのは大変危険です。
だからと言って、抗アレルギー薬は副作用で眠気が出ることはあります(物によって異なりますが)。
運転する時には薬の注意事項をしっかり読んで下さいね。
オススメの花粉症対策
オススメなのはイオンの力で花粉を寄せ付けないスプレーです。
顔に塗るタイプなので簡単ですし眠気がないです。
運転にも支障がないです。
点鼻薬や目薬も必須となりますが、まずは体に花粉を取り入れない対策がおすすめです。
これからまだまだ花粉はいっぱい飛びますが、安全なドライブライフをお送り下さい(*‘ω‘ *)