MTバイクの給油後には転倒注意
ガソリンを入れに行った後に蹌踉ける事ありませんか?
※すごーくどうでも良いんですけど「蹌踉ける」と書いて「よろける」なんですね。
(話を戻して)私は良くガソリンを入れた直後に発進が出来なくなります。
ガソリンの重さで重心が移動する
何故蹌踉けるかって?
それはMT車のガソリンタンクの位置が原因です。
お腹の下にタンクがあります。
横から見ると真ん中よりもやや上寄りですよね。
ガソリンが少なくなると重心がやや下方に、多くすると重心がやや上方に移動するのです。
結果、「いつもの感覚で運転したら転びそうになった」となるのです。
給油後、転倒しないための大事な事
私が言える大事な事…それはタダ一つです。
ニーグリップをしっかりする!
低身長で足が届かない身としては、転倒は命がけです。
結構どころじゃなく恐怖です。
そんな時、必ずお供になるのはニーグリップです。
舐めちゃいけませんよ。
ニーグリップをすることで体とバイクが一体化してフラフラを解消してくれます。
ニーグリップは大事と言っても、し続けていると足が疲れますよね。
本当は、ずっとニーグリップをしている必要はあまり無くて、走り出しのバランスを取る時に必要なのです。
スピードがある程度出てくると逆に重さで安定してきます。
問題は低速時なのです。
教習所のクランクでやったように、低速時しっかりニーグリップをしていれば転倒防止になります。
免許取得から1年が経ちましたが、まだまだ感で運転しているペーペなので当ブログの意見は私の独断と偏見によるものです。
ある程度慣れたら自分にとっての良い乗り方を見つけてくださいね。