軽二輪の引っ越し|免許の住所変更
前回に引き続き引っ越し関連の記事です。
(前回記事→軽二輪の引っ越し|手続きの種類)
バイクとは直接関係ありませんが、引っ越しをした場合、免許証の住所も変更すると思います。
変更出来る場所
運転免許センターもしくは警察署で変更出来ます。(市区町村によっては異なるかもしれませんので、公式ホームページで調べてみてください)
持っていくもの
免許証
住民票が確認できる書類
変更届(変更する場所で貰えます)
変更方法
1,変更出来る場所(免許センターor警察署)に行く。
2,運転免許証記載事項変更届を受取記入する。
3,担当の方に変更届を渡して後は指示に従う。
変更されるとどうなるのか
免許証の裏側の欄に新住所が変更日時・変更内容・変更場所と共に記載されます。
私が実際に行った時の話
私は警察署の方に行ってきました。
運転免許窓口の方に運転免許証記載事項変更届を頂いて記入していたのですが……免許の条件が多すぎて書ききれませんでしたΣ(´∀`;)
だって、眼鏡に準中型の制限に普通車はAT限定って3つも条件があるんですもん。
それから、本籍が分かりませんでした(´._.`)(大体の場所は覚えていたのですが、番地まで覚えてなくて…)
結局窓口の方に書ききれないのと本籍が分からないって行ったら「大丈夫ですよ~」とにこやかに受け取ってもらえました( ´^` )
これから住所変更に行かれる方は私みたいなミスはしないように気をつけてくださいね(๑´•ω•)۶